depeche's blog

マンガ、カレー、New Order、Depeche Mode、New Wave、ボクシングなど好きです。演劇や音楽の予定や思ったことを適当に備忘録や日記のように書いてます。

2011/3/12の美術

f:id:depeche:20110313212207j:image
f:id:depeche:20110313003650j:image
f:id:depeche:20110313003651j:image

f:id:depeche:20110313003656j:image

    • 朝に、Lマガから電話が入り、今日はイベントは実施しますとのこと。
    • 悩んだ。理由は、こんな時期に、芸術を見るということに、自分自身ももやもや感がある。
    • でも森村さんも、この日のイベントを行うと決心したのだ、その理由も、本人に会って聞けると思い、参加した。

f:id:depeche:20110313003657j:image

  • 今回の展示は、「なにものかのレクイエム」である。戦争と革命の20世紀に生きた男についてのレクイエムを表現したものである。
    • 20世紀は、理念と行動が一致していた時代ではないだろうか。理念先行で行動が追いついていなかった。そのため、理念や思いを鎮魂、レクイエムする必要があったのではないか。
    • このシリーズに登場する人物は、理念があり、その理念に従って行動していた。でも志半ばで、行動できなくなってしまった。そのため、その理念の鎮魂が必要なのだ。
  • 森村さんのトークは、やはり、昨日の内容から始まる。
    • 芸術は、平和な時代だけではない。戦争中も芸術は生まれてきた。
    • 坂口安吾の「堕落論」、花田清輝「復興期の精神」、鶴見俊輔さんの例から、理想が衰えて死にかけており、その状態にこそ、再生のチカラを学ばなければいけない、と。
  • 私にとって、再生のチカラとは?、今、何ができるだろうか?、まだ答えはない。