depeche's blog

マンガ、カレー、New Order、Depeche Mode、New Wave、ボクシングなど好きです。演劇や音楽の予定や思ったことを適当に備忘録や日記のように書いてます。

2011/5/22のTV(1)

  • 某国営放送のスタンフォード白熱教室を見る。
    • ティナ シーリグの授業で、「6色の考える帽子」というタイトル。
    • アイデアを出すスタイルを、6色に例えて、ブレインストーミングを定式化している。なるほど、と思う。
  • ブレインストーミングを行う際に、やっていいこと、悪いことがある。それらを、以下の色の役割を参加者与えるのだが、役割になれる時間を割り当て、上手くコントロールしている。つまりある時間はホワイトの役割をみんなで共有して取り組む。そして次の時間は、異なる色の役割をみんなで共有して取り組むのだ。
    • ホワイト:中立的、客観的
    • グリーン:常識に囚われず創造的
    • イエロー:積極的、楽観的、ポジティブ
    • ブラック:ダメだし、問題を指摘
    • レッド:熱意、直感、感情で人を引っ張る、気持ちを重視
    • ブルー:冷静、整理、プロセス重視
  • 具体的には、まず問題点に共感して、その問題を定義し、対策やアイデアを考察し、その対策を具体化して試作して、それを検証する。このプロセスを繰り返す。
    • この中で、問題の定義と考察については、まず全員で、ホワイトになって、そのあとグリーン、イエロー、ブラック、レッド、ブルーで対策を検証する。
    • 次に、自分が最も嫌いな役割の色になって、前段の検証を行い、最後に自分の好きな色で、最終検証するのいうもの。
  • 先日のワールドカフェもおもしろかった。ワールドカフェや6色の考える帽子など、これらの手法を上手くミックスさせれば、もう少しアイデアを上手く出せるかもしれない。